住まいの声を届けるマンション情報サービス

ネバーランド弁天町はぐくみの街

Osaka Metro中央線「弁天町駅」徒歩9分

マンションの住み心地についてリアルな声をお届け♪

住み心地
マンションガイド
1名

こちらの住民さんにヒアリングしました!

  • 最寄り駅までのアクセスや普段駅を利用していて感じることはなんですか?

  • 最寄駅の弁天町までは徒歩13分と、家族全員が少し遠いと感じています。 駅周辺は万博の影響で再開発が進んでいますが、新旧の設備が混在しており、少し取り繕っている印象も否めません😅 また、駅を中心に大きな交差点でエリアが4つに分断されており、行き来がしにくいため、地元での行動圏はそれぞれのエリア内が中心になっています。 電車はJRと地下鉄が利用でき、梅田、難波、天王寺へのアクセスが良好です✨ JRは奈良方面・和歌山方面に向かう快速電車の停車駅でもあり、遠方への移動もしやすいです🚆💨 地下鉄は万博期間中に3分に1本の頻度で運行されており、以前より快適に利用できるようになっています。

  • 交通量や夜間の明るさなど、周辺の治安は安全だと思いますか?

  • マンションのエントランスから駅に向かう道路は幅が狭いものの、一方通行ではないため、交通量は多くないものの注意が必要です⚠️🚗 また、約50メートルほど街灯が少なく、暗く感じる場所があります。 子どもの通学時間帯には、ボランティアの方々が約50メートルおきに見守ってくださっているため、安全に通学できます! 10年ほど住んでいますが、事件や事故、不審者の情報はなく、治安は良好です👍安心して子育てできる環境だと思います😊

  • 「子育て」にフォーカスした時、周辺地域は子どもの安全面、教育・自然環境の点で適していると思いますか?

  • 安全面については通学時間帯にはボランティアの方が等間隔に立ち、子どもたちの見守りをしてくださっています!中階層マンション3棟とタワーマンション1棟からなるマンション群には子育て世帯も多く、近くに友達やその家族が多いため、お互いに声をかけやすく安心して子育てができる環境です🤝 教育に関しては南市岡小学校では、校長先生の方針により、生徒間や教師から生徒へのいじめやハラスメントに積極的に取り組んでおり、トラブルもなく安心して学校に通わせられます😊塾やスイミングスクールなども一通り揃っていますが、大きな道路を渡った別のエリアにあるため、車には十分注意が必要です🚗⚠️ 自然環境については周囲に自然はほとんどなく、蝶々などを見かけることはめったにありません🦋❌

  • 日常生活で良く利用する施設はありますか?また施設の利用頻度や便利に感じた点を教えてください。

  • マンションから徒歩約2分の場所に、スーパー「食品館アプロ」とドラッグストア「マツキヨ」があり、食料品や日用品の調達に便利な拠点となっています🛍️ さらに、駅前や駅近くには「スーパーライフ」、「ロピア」、「ダイソー」、「ニトリ」などがあり、日常の買い物にとても便利です🛒✨ また、少し足を伸ばせば約3キロ先に「イオンモール」もあるため、より幅広い買い物が楽しめます😊

  • 共用施設の利用頻度や施設を利用していて感じたことを教えてください。

  • エントランスにはソファやテーブルセットがあり、落ち着いた雰囲気で来客対応が可能です🛋️✨ 中庭もあり、子どもが安心して遊べるスペースとなっています。 キッズルームは約30平米の広さがあり、予約可能です。私も子どもの誕生日会で利用した経験があります🎉🎂 また、来客用トイレ🚻も完備されています。キッズルームはマンション理事会の総会などにも利用されています! 屋上には庭園があり、季節の植物を楽しめます🌸🌿 改善点としては屋上庭園は全員が利用するわけではないため、管理コストがかかる点が気になります。 キッズルームについては、空きスケジュールを活用して物販サービスなどの誘致も検討し、有効活用を模索してほしいと思います🛍️🤝

  • 共用設備の使い勝手で感じた事を教えてください。

  • 管理人不在時にエントランスのソファで子どもたちがたむろしていることがあり、おやつの食べ散らかしや袋の散乱をよく見かけます💦 利用方法のルールや注意喚起をもっと徹底する必要があると感じています⚠️ 自転車置き場のスライドラックは間隔が狭いため、自転車の出し入れ時に他の自転車に干渉しやすく、とても出し入れしにくい状態で不便です😖 また、夏になると屋上からカメムシなどの不快害虫が発生し、高層階のベランダにも虫が飛来したり、鳥害の懸念もあります😣

  • 管理人さんの対応や共用部分の清掃、メンテナンスなど、維持管理についてどう感じていますか?

  • 管理人さんはマンション竣工当初からずっと同じ方が担当しており、住人のことをよく把握してくださっているので安心感があります😊 家族構成なども覚えていただいているため、子どもがマンションに出入りする際には声をかけてくださり、目が行き届いていると感じます! 掃除やゴミ集積所もいつもきれいに保たれており、不満はありません✨🧹

  • 住民同士の挨拶や交流はありますか?また、全体的な雰囲気はどう感じていますか?

  • 同じ小学校に通う子どもの家庭が多いため、分譲マンションでありながらも、団地のような温かい交流があります🏘️ お土産やお裾分け、子どもの行き来が頻繁にあり、顔なじみが多い環境です。 エレベーターの同乗時やエントランスでの行き来の際には、知らない方でも自然に挨拶を交わす習慣が根付いています😊👋

  • お部屋の過ごしやすさや住宅設備の使いやすさなど、生活していて感じたことを教えてください。

  • 南向きのベランダがあり、高い建物がないため日当たりが良く、見通しや風通しも抜群です🌞🌬️ ただ、その分少しほこりっぽく感じることもあります🌀 南側には川が流れており、川沿いの道路をバイクが通ると川に音が反響して意外と騒がしく感じることがあります😟 部屋の作りは柱が出ていないため家具の配置がしやすく、同じ広さでも広く使える印象です。 さらに、部屋の前にはアルコープとトランクルームがあり、スペースを有効に使える工夫がされています✨

  • お住まいのマンションに実際住んでいて、住みやすいと感じた点・不便だと感じた点はありますか?

  • 築11年で新築時から移り住んだ世帯が多い子育て支援マンションをコンセプトにしたマンションで、同級生や家族同士のつながりがしっかりあります👧👨‍👩‍👧 そのため、子どもを安心して育てられる環境だと感じています😊 一方で、不便に感じるのは駅までの距離がやや遠いことです😣 また、駅周辺の道路は大型トラックの通行が多く、少し殺伐とした印象を受けます💦

  • これから購入する方に向けて、マンション選びで重視すべきポイントはありますか?

  • 共用スペースの管理が行き届いていること、また無駄な設備がなく、管理費に無駄なランニングコストがかかっていないかという点も重要です! 検討する際には、管理費や修繕積立金の算出根拠などを確認してみると良いでしょう。

  • このマンションのおすすめポイントを教えてください!また、どのようなライフスタイルの方に適していると思いますか?

  • 小学生以下の子どもがいるファミリーには非常におすすめです。安心して子育てをしたい方に適した環境だと思います。 逆に、独身者や子どもなし世帯、高齢者にはあまり向かないかもしれません。 また、万博の沿線ということもあり、今後さらに開発が進み、ますます便利になる期待が持てます✨

  • ありがとうございます!それではさらにマンションについて深掘りしていきますのでよろしくお願いします!!

物件名
ネバーランド弁天町はぐくみの街
所在地
大阪府大阪市港区南市岡3-7-21
アクセス
Osaka Metro中央線「弁天町駅」徒歩9分
築年月
2014年2月
総戸数
112戸
階数
15階
棟数
1棟
構造
鉄筋コンクリート造
管理会社
エスコンリビングサービス
施工会社
南海辰村建設
管理方式
全部委託・日勤管理
セキュリティ
モニター付きインターホン:○ オートロック:○ 24時間警備:×
設備
エレベーター:○ 宅配ボックス:○ トランクルーム:× 駐⾞場:× 来客駐⾞場:× カーシェア、シェアサイクル:×
災害対策
ハザードマップ配布:○ AED:× 備蓄倉庫:○ 避難訓練:○
暮らし
ペット:○ 24時間ゴミ出し可:○ コンセルジュサービス:× インターネット:× オール電化:×
徒歩10分以内の施設
交通機関:× 教育環境:× 商業施設:× 医療施設:× ⾏政機関:×
共用施設
施設紹介

マンションの外観や共用部分の様子をお届け♪

マンション外観や共有施設の写真募集中! マンションにお住まいの方限定 今なら商品券プレゼント! 詳しくはこちら